2006年03月18日

委託販売も一部開始しました

 MuToPiA LABEL新作「CrossBridge Re:Loaded」ですが、一部の同人ショップにて委託販売も開始されています。

 とりあえず、通販でしたらメロンブックスさんメロンブックスにて購入可能です。とらのあなさんでも購入可能ですね。

 あきばお??さんにも納品済みなので、近く購入可能になると思います。

2006年03月13日

iTunesに登録

どうもお久しぶりKeNjiです。

さて本日GSKさんからできたてほやほやのCrossBridge Re:Loadedをいただきました。実際見た感じとてもいい仕上がりです(われながら)で、早速iTunesのCDDBにデータを入力してみました。といっても、GSKさんの作ったCrossBridgeサイトからコピペしてきただけなんですけど。お手にした方でこのCDトラック名の間違えなど発見した方がいましたら修正しておいて下さいw

つーわけで、皆様のお手元にも届く日が楽しみです!CDジャケ内には、サイトにも書かれていない一言コメントがありますので??。

2006年03月12日

CrossBridge Re:Loadedリリース

 ファミコンアレンジ「CrossBridge Re:Loaded」をリリースしました。

 これは、昔懐かしいファミコンのゲームで使われた楽曲をダンサンブルにアレンジしたアルバムです。
 18曲+1 BonusTrack、71分の超大作になっています。それぞれの楽曲も、コンシューマーのゲームの作曲をしておられる方も含めて強力なメンバーで構成しています。
 興味のある方はぜひMuToPiA LABELをご覧頂きたいと思います・・・。



 本日は、メンバーの方へのCDの送付、委託販売の店舗への発送作業等で忙殺されました。
 発送作業も一段落し、やっと落ち着いた感じです。

 それにしても、ジャケットいい出来です。今回はプロ(っていうか、CD参加者の方)に頼んだのですが、今までにない良い出来になりました。ジャケットにあるファミコン的なシンセ(キーボード?)ですが、丸ボタンだったりIIコンのマイクが付いているわけですが(このマイクでボコれたら面白いですね)、ほんまにこういうのあったら思わず欲しくなりますね(笑)

2006年03月09日

CDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

 CrossBridge Re:Loaded、やっと完成です(業者に発注していたCDがあがってきました)。



 委託販売の見本CDの送付準備は完了しました。参加者の皆さんへの送付も順次行いますので、もうしばらくお待ち下さい??。
 通販についても、週明けくらいから開始しようかと思います。

 今回どう見てもすばらしい出来です、本当にありがとうございました。

2006年02月23日

バナー作ってみました。

 MuToPiAの新作「CrossBridge Re:Loaded」宣伝用のバナーを作ってみました。



 一応これに決定ではありませんが、、、もしかするとこれで決定です。

2006年02月18日

メドレー作成中

GSKです。

 現在、札幌です。

 今、隣でKeNjiくんがMuToPiAの新作「CrossBridge Re:Loaded」のメドレーを作っています(KeNjiくんがDAW操作してるので、自分は隣で聴きながらあれこれ言ってるだけですw)。

 今回は、新たに書き下ろした曲のみを使ってメドレーを作っています。なので、7曲メドレーになります。
 使用する曲は、、、ディスクシステムのテーマ、ロードランナー、迷宮組曲、サッカー、真田十勇士、マザー、シティコネクション、、、っていう感じです。

 もうすぐ完成です。さぁ、どんなメドレーに仕上がるか楽しみですね・・・。

2006年02月10日

ファミコンアレンジのKeNji担当分

こんにちは、KeNjiです。
いよいよマスターアップということで後は出来上がりを待つばかりです。

そんなわけで今回は自分が担当した曲についてちょっと書いておきます。いずれアルバム紹介でも書きますが。まずは、選んだ理由について。

・スカイキッド
昔よく友達の家でやりました。僕はこういうシューティングゲーム苦手なものですから1面クリアするのにも苦労してましたね。しかもめずらし左スクロールしかも二人同時プレイが可能という。そんな結構斬新的なゲームですから思い出も深く当然音楽もよく覚えてました。まぁ実際のところ単にアレンジしやすそうだからしただけかもしれませんw

・スペランカー
これも昔よく(?)友達の家でやりましたね。なぜカセットにランプがついているのか、そしてなぜ高いところから飛び降りたら死ぬのかいまだ持って不可解&不条理。しかし、このフレーズを聞けばみんな思い出すという、、、うむ、昔のゲームはやっぱり偉大だわ。ということで、伝説のクソゲー最も有名なクソゲーをかっこよくアレンジできたらなーという思いで選んでみました。というかもうこのゲームはある種芸術かもしれない、、、

・シティコネクション
これは所有してたゲームですね。これもよくやりました。選んだ理由は、落ちをできそうな曲ということで。なんのことかというと、シティコネクションでは同じ段でうろちょろしている猫が出てきます。そして、この猫を踏んでしまうと一機失うという。もうここまで書けばわかりますね。というか一騎という表現ナツカッシィ。
あとで、知ったのですがパロディウスもこの曲だとかwまぁまぁまぁジャレコ万歳ですよ。

そんなわけで今回はこれにて。CrossBridge Re:Loadedをお楽しみに。続きを読む

2006年02月08日

最終形

 MuToPiA LABEL最新作「CrossBridge Re:Loaded」の最終形ができあがりました。
 とりあえず、焼いて、最終サウンドチェックして、マスターCD作成となります。

 本当の本当に、最後の作業にまで来ました。・・・今回は相当の自信作なので、みなさんご期待下さい。

2006年01月30日

ようやくできました>新鬼ヶ島アレンジ

 GSKです。

 ようやく、新・鬼ヶ島のアレンジが完成しました。

 微妙に気に入らないところがあったので、そのあたりの直しが今日はメインでした。つーか、それほど時間がかからなかったのだけど、ProToolsでのやり方がわからなかったので、ちょっと手間取ったというのが実のところです(他のソフトだとすぐにできたんですが)。

 ミックスに関しては、結構今回は自分の中では納得できた気がします(自分の中では今までで一番良いと思ってる)。
 曲の内容的には、もう一歩踏み込んでやりたかった気もしないでもないけど、時間と自分の能力と考えると、こんなもんかなぁ、といった感じです。

 ファミコンアレンジ・フルアルバム・・・あとはディスクシステムのテーマの声入れを残すのみです。そして、、、難関のジャケットが・・・(人に頼んでいますが、ディレクションしなければならないので・・・あとネタも用意しないといけないし)。
 この週末は、ほとんどファミコンアレンジに費やしているのですが、早く完成させて楽になりたいものです。

2006年01月22日

新・鬼ヶ島アレンジ

GSKです。

 新システムになってから、初めてのミックスになります。そう、とりあえず打ち込みは完了しました。

 基本はReasonをRewireでProToolsLEに接続して1chづつ録音です。

 で、いくつか気に入らない(Reasonで作り込んでいたときから差し替えようと思っていただけ)音色は、ReasonからMIDIをエクスポートし、ProToolsLE上にMIDIをインポートしてRTASソフトシンセにぶちこみました。これが重いのなんのって、、、っていうかRTASも決して軽くなさそうですが(Ver7で大幅に変更が加えられてます)、根本的にM1とかWAVE STATIONなどのKORG製ソフトシンセが重いっぽいです(起動も時間かかりますからね)。とりあえず、ソフトシンセ系のRTASはエフェクト系のRTASに比べて重いので、音を作ってバウンスしたらさくっと削除です(フルにトラック入れた状態だとソフトシンセが立ち上がってるだけで途中で止まったりするので・・・)。

 今回は、DIGI001時代と違って、プラグインが大量に入ってます。Factoryというプラグイン同梱版&WAVESのMusiciansバンドルも同梱されてました。さらに、いくつかのサードベンダーのLE版も同梱されてます(たとえば、IK Multimedia製品とか)。今回よく使ったのが、IK MultimediaのT-RackS EQとか、WAVESのMusicians Bundleに入っていたSuperTapDelayとかです。

 ところで、プラグインのコンプを大量に持ってます。BombFactoryのSlightly Rude CompressorとかSmack!とか(以上2つはPTLE Ver7のアップグレード特典)、Compressor,Compressor3(最初からついているDigi謹製)、BombFactory BF76(無料プラグイン)、Joemeek Compressor(扱いがちと難しい?)、BombFactory BF-3A(上記二つはFactory同梱)、、、数えてみると7つ・・・。それぞれキャラクターの違いもありますし、使いやすさも違います。なにげに一番使いやすいのは、最初から付いている普通のCompressor(もしくは3ですね・・・)かも・・・。

2005年12月25日

新・鬼ヶ島アレンジ

GSKです。

 今制作中のファミコンアレンジの曲で「新・鬼ヶ島」のアレンジをしていますが、とりあえず曲の尺は決まり、一通り終わりました。

 しかし、、、なんとなく物足りなさが残ります。もう少しいじらないと物足りない??で終わってしまいそうなので、もう少しいじろうと思います(基本的な方向性は完成しているので、あとはツメだけ、ってことなんですけど・・・自分の場合はここからが長いという説あり)。

 っていうか自分もここまで引っ張りまくってしまって、ちゃんと締め切りまでに曲を出しているみなさんには非常に申し訳ないです・・・。

2005年12月20日

手前味噌で恐縮ですが。

 MuToPiA LABELの次回作ファミコンアレンジフルアルバム「CrossBridge Re:Loaded」ですが、、、基本的な締め切りが本日でした。あとは延長戦です、、、(自分も含めて)まだ提出されていない方もおられます・・・(がんばりましょう!)。

 で、ここ数日で結構一気に曲があがってきたのですが、、、

 頂く曲が、、、どれも力作揃いで、、、自分としては嬉しい反面怖いです(笑)
 嬉しいってのはもう言うまでもなくいいCDができあがるってことですが、怖いってのは自分の曲の出来に対する怖さです、はい。

 今回は、合計曲数18曲(予定)、60分以上(予定)で超豪華メンバーによる力作揃いです。自分もできあがるのが本当に楽しみです。

2005年12月19日

新・鬼ヶ島アレンジ

 今、MuToPiA LABEL用のファミコンアレンジとして「新・鬼ヶ島」をやっています。

 とりあえず、まだ尺が決まってないのですが(マテ)、制作は順調です(何をどうするか、ってのはある程度決まってるので)。あとは終わり方かなぁ・・・。

 っていうか、本日は外が雪だったので、、、本当は近くのショッピングモールに行こうと思っていたのですが、さすがに寒いだろうと言うことで(屋内型ではないので)取りやめて家でマターリしてました。つーか、何もやってないなぁ・・・(ていうか、先日購入した「テイルズ オブ エターニア PSP the Best」を結構やってました。久しぶりにRPGやると、、、やっぱ面白いですね。しかも昔SFCで「テイルズオブファンタジア」はやっていたのですが、今回はそのシリーズの作品って事で、進化の具合で驚いた感じです。
 とはいえ、PSで最初出てた作品なので、、、SFCよりは進化していますが、PS2ほどではないですね。あと、最近RPGってスクエニ物しかしてないので、スクエニ以外の最近のRPG物ってことで、ちょっと新鮮な感じがします。

2005年12月16日

ゼル伝アレンジ

どもお久しぶりKeNjiです。
GSKさんとのコラボということでゼル伝アレンjジ進めておりますが、もう少しで完成します。(というかもう少しで締め切りなんですが、、、)

GSKさんから来た時点ですでにシーケンス的にはほとんど出来ていてそこから多少修正を加えまして、現在ミックス&マスターやってるところです。やはり、今までの経験が生きているのか問題の発見(音のバランス等)とその対処法が大分身についていて結構スムーズに進んでいるような気がします。

mixnutsのHigh-Resolutionは、僕が作った原曲をGSKさんがアレンジという形でコラボでしたが、今回は1曲を共同(というか交代交代)で作るというコラボでして、これもなかなか楽しいというか面白いというか、感性と感性が交じり合う感じはします。

完成(感性)をお楽しみに。続きを読む

2005年12月14日

新・鬼ヶ島アレンジ

GSKです。

 MuToPiAの新作用のファミコンゲーム「新・鬼ヶ島」のアレンジをしているのですが、なかなか苦戦しています。
 でも、これがなかなか楽しいです。アレンジしていて楽しい曲は久しぶりかもしれません・・・(ぉ

 基本的に、一つの曲が短いので、複数の曲をくっつけるのですが、、、基本的にノリノリ系で攻めてます(元はしっとりした曲なんですけどね(笑))。
 まぁ、要するに、いつものGSK節って感じですか・・・。

2005年12月12日

ファミコンアレンジ

 MuToPiAの新作「ファミコンアレンジ CrossBridge Re:Loaded」用の曲をやっています。

 メンバーのKeNjiくんと一緒に「ゼルダの伝説」のアレンジをしているのですが、最初KeNjiくんからある程度のところまでやったものをもらってから、、、相当ほったらかしにしてたのですが、なんとか終わりました。とはいえ、まだまだ不完全バージョンなので、この後KeNjiくんの調整が入る、、、と思います。

 で、本日は、「新・鬼ヶ島」のアレンジをしました。
 基本的なイメージは頭の中でできているので、とりあえずは気分的には楽ですかねぇ・・・。

2005年12月09日

シティコネ完成

KeNjiです。

というわけでやっと完成致しました。
今回、仮ミックス後の作業はわりとスムーズに行きました。慣れてきたからでしょうか。
曲の方は大分よく仕上がったと思いますので発売をお待ち下さい。

そして、次なるはGSKさんと久々のコラボレーションです。曲はゼルダの伝説のアレンジです。今のところ、5,6割といった感じでしょうかね。Reason形式でやりとりをし、まず僕が途中までアレンジしてGSKさんに渡し、フレーズや展開をしてもらったあと、またこっちで微修正・ミックス・マスタリングって流れです。

一度FFアレンジの時にコラボやりましたが、あの時は僕がVOICEを入れただけでしたから、今回はより大きく漸進したコラボになるでしょう。お楽しみに。

そしてそして、MuToPiA冬の企画も近々・・・。ヒントは、、、魔界塔士SAGA。うむ。懐かしい。結構あっさりクリアできた思い出はあります。続きを読む

2005年11月28日

ファミモリ

まいど??いしさんです。

今度のMuToPiAの新作CDはファミアレのフルアルバムです。
私の楽曲はまだ完成して無いのですが、とりあえず制作意欲を
高める為にも当時(ファミコン全盛期)を回想しながら
テンションの暖気をしていこうと思っております。
題して「ファミコンメモリアル」、略して「ファミモリ」。
まずはファミコンにまつわるヘコんだお話から初めましょう。


○ファミコンが来た日

まだ大流行の前だったので近所のオモチャ屋さんですんなり
入手する事に成功。一緒に買って貰ったソフトはポパイと
マリオブラザーズでした。で、数時間遊んでソフト入れ替える
時にイヤな感触があり、電源を入れるとX箱360よろしく画面が
ハチャメチャになっておりました。焦ってカセットを抜き、本体
の端子部分を見てみると…端子が一本曲がってます。つまようじで
起こそうと頑張ったのですが、努力も空しく金属疲労でポキリと
切断されてしまいました。翌日修理に出す事になり、戻って来た
のは半月以上先でした。あんときゃ泣けた('A`)

○ベースボールの魔球

ツレが「ベースボールで、コントローラ端子をクリップとかで
コチョコチョやると魔球が投げれるんだぜ??」というので実験
したらハングしてそのまま昇天しました。で、やはり修理に
出したらなかなか戻って来ませんでした。あんときゃ泣けた('A`)

○S井君

「高橋名人はバネしかけて16連射やってるから警察にタイホ
されたんだぜ??」と自慢げに教えてくれたS井君は、そんなんで
タイホになる訳無いだろう??と皆にバカにされ、ウソツキS井と
いうあだ名になってしまいました…あんときゃ他人事ながら泣けた('A`)

○たけしの挑戦状

定価で買った…どうみてもクソゲーです。
本当にありがとうございました。

2005年11月26日

続々シティコネ

どうもKeNjiです。
最近、この話題ばかりですいません。
いや、とにかく順調に進んでいて、MIDI打ち込みを終えてReasonに持ってきたところです。

しかし、この段階でいつも困ることがあります。それは、Reasonにあんまりいい音がない(とくにデフォルトパッチ集)。これって致命的かもしれません、、、通常のシンセから比べればこうビビットこないというか・・・。僕自身、今までKORGのTrinityとかRolandのXV-5050とか使ってたからこう感じるのかもしれませんが。毎度、音をそれぞれのトラックに割り当てる作業が一番大変かも・・・。

そんな感じで今回は音を割り振りつつ、今のところSFっぽい感じになるんじゃないかーと思ってます。なんというか優雅って感じかも。なんで、『2001年宇宙の旅』あたりを目標にがんばりたいと思います。

(たぶん、この間DVDで「テルミン演奏のすべて ??クララ・ロックモア&リディア・カヴィナ??」をみたせいかもしれない.。テルミンの演奏ってなんだかわけ分からなくていいですな)続きを読む

2005年11月24日

続シティコネ!

こんにちは、KeNjiです。
昨日は、MuToPiA会議という名のスカイプおしゃべり会を開催しポプラなるコンビニがあることをはじめて知りました。はい、どうでもいいですね。(ちなみに北海道で一番多いコンビにはセイコーマート通称セイコマ)

さてさて、久々にシティコネクションをいじってみました。とりあえず仮トラック(ガイド)はすでに打ち込んであったのでそこにドラム・ベース・メロの清書?・ピアノ・ストリングス・その他ちょっとという基本的な部分を打ち込んでみました。あとは、ソロギター部分を打ち込んでReasonに持っていこうかなという感じです。今のところの雰囲気は「自分でも予想できない!」といった感じでしょうかwドキドキ(自分で勝手に付け加えたメロ部分はまぁまぁいいかも)

という感じで、今週中に基本打ち込み終わらせて来週か再来週あたりの完成を目指す!!続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。