ギター/Voを録音するためにMTRを導入しようということで、いろいろと検討して紆余曲折があった結果、ZOOMのMRS-8を知り合いの知り合いより購入しようと思ったのですが、実は、、、録音時に音を圧縮して記録することがわかりました。
これ、結構ずるいと思うのですが、公式サイト上には「サンプリング周波数:44.1kHz 」としか書いておらず、HDDタイプの機種には「非圧縮16ビットリニア/44.1kHzサンプリング」と書いているのです。譜鬱に44.1kHzサンプリングと書かれると、「お、非圧縮なのね」と思ってしまうじゃないですか!まぁ、ちゃんと書かれていないというところで疑ってかかる必要があったのかもしれません。
Voについては、ある程度の圧縮であれば大丈夫かなぁ?とも思っていたのですが、ギターの録音がとりあえず先に来るので、それはちょっといただけない、ということになり、ZOOMのMTRはやめることにしました。
このMRS-8という機種は、SDカードに記録するタイプなのですが、いろいろと調べた感じでは、HDDタイプではないフラッシュメモリ(SDやCF含む)に録音するタイプのMTRは、、、音を圧縮して記録するのが普通のようで、非圧縮タイプのものはどうやらないようです・・・。おそらく、読み込み・書き込みの速度の問題だとは思うのですが・・・。
結局、次候補として考えていたFOSTEXのMR-8HDを導入することにしました。